2011-05-29

ページの模様替え

Bloggerの新機能「テンプレートデザイナー」が登場してから一年になろうか。gさんのサービスは、だいたい初期品質がグルグルなので、しばらくしてから試すのが癖になっている。
そして、そろそろ模様替えでもするかぁ...と気まぐれに身を委ねるのであった。惚れっぽいアル中ハイマーがブログを続けて5年...これはもう奇跡だ!

1. テンプレートデザイナーはええなぁ!...と思ったけど...
Bloggerは使いにくいという評判をよく耳にする。他を知らないからなんとも言えないけど。確かに、契約ISPが提供するブログサービスのデモを眺めても、デザインは豊富そうだ。ブログを始めたいという人に尋ねられれば、まずBloggerを薦めることはないだろう。文字の大きさやフォントの変更などは直接コードをいじることになるし、背景画像の設定ですらアップロードした場所を確かめてコードに埋めこまなければならない。大したコードじゃないけど。こんな操作性では一般受けしないだろう。逆に、勉強したい人や開拓精神旺盛な人にはお薦めかも。
ところが、「テンプレートデザイナー」はそんなイメージを一掃してくれる。従来の視覚的にモジュールを配置できる機能(ページ要素)との相性もいい。道具が使いやすく機能が豊富となれば、自分のセンスの無さを目立たせることにもなるのだけど。
ただ、アーカイバ型ブログを目指しているので、目次コードは捨てられない。結局テンプレートデザイナーが吐いたコードをいじることになるが、それで問題になることはない。目次のデザインが気に入らなければ、多少の修正を加えればいい。そして、「前の投稿, 新しい投稿」などの固有のコード(nextPrevやPagerなど)を別途用意する。
さて、デザインが完成すると、他のブラウザでも見映えを確認しておこう。
げげ!IE6では、配置がずれるわ...意図しないところにアンダーラインが入るわ...タブが表示されないわ...もうグチャグチャ!余計なカスタマイズをしたせいか?テンプレートデザイナーで作成している他のサイトを覗いてみても、似たような現象がある。はたまたスクリプトが途中で止まる可能性があると警告されるところもある。試行マシンが貧弱だからなのだが、FireFoxの速さを目立たせる結果に終わる。いろいろな雛形が用意されているが、「シンプルデザイン」ぐらいしか使えんということか?途端にヤル気が失せた!
結局、BTemplatesに落ち着く。デザインのセンスは敵わないし、コードも分かりやすい。

2. ユーザを置き去りにするのはやむを得ないのか?
なんのことはない!IE6ユーザを見捨てればいい。知り合いにIE6ユーザはいないのだから。だが、訪問先の企業を覗いてみると、いまだIE6ユーザを見かける。これだけ不況が続けばマシンをアップしろというのも無理があるが、ブラウザぐらい選択肢があろうに。webデザイナーたちも頭を痛めていることだろう。
とはいってもだ!Win2Kとともに迫害を受けるIE6の登場は高々10年前のこと。製品のライフサイクルが短いのは、未成熟な分野ではよくあることだが。
そもそもコンピュータの歴史はやっと半世紀を過ぎたあたり、インターネットに至っては普及しだして20年にもならない。Mosaic(Netscapeの前身)が登場したのが90年代前半、当時アダルト画像のモザイクが解除できる画期的なソフトだと勘違いしたものだ。ちなみに、初めてパソコンを購入したのが25年ぐらい前であろうか。その購入歴を遡ると...FM7から始まってx64まで、ざっと10台ぐらい、ノート型が5台ぐらいであろうか。なんと2年で1台以上購入していることになる。一方オーディオでは、Trioのアンプが25年間現役だ。
旧システムを見捨てるということは、自らの過去を否定することにもなろう。研究開発の分野では、自分たちが開発した技術をすぐに破棄するような自己否定に陥ることがよくある。ほんの数年前の常識がすぐに通用しなくなるのだ。良く言えば柔軟性、悪く言えばユーザを置き去りにする。そして、消費を煽りユーザを犠牲にしながら成長していく。旧デザインを抹殺することが、新デザインへ移行させるための常套手段というわけだ。これが過渡期にある業界の宿命であろうか。
ただ、ソフトウェア業界は永遠に成熟しそうにない。そもそも実体のないものに成熟を求めても無理な話かもしれない。仮想化社会しかり...人間精神しかり...愛しかり...

3. とりあえずチェックしておきたいサイト
つい最近、Bloggerで大規模な障害があった。こんなの初めて...東日本大震災との関係か?と思わせるほどだ。
詳細は、クリボウさんの記事「Blogger に大規模障害、20時間以上にわたって更新不能に」を参照。このサイトは、Draftレベルの情報なども紹介してくれる。
また、目次コードは、@akaさんの記事「Blogger に目次を設置する」を参考にしている。要は、データベースから情報を引っ張るためのキーワードが分かればなんとかなる。このサイトは、ツールの体験談やhtmlの勧告なども紹介してくれる。
お二方のサイトを重宝しているBloggerユーザも多いことだろう。ありがたや!ありがたや!

0 コメント:

コメントを投稿