2021-04-25

CATV チューナ交換、BD-V302J から XA401 へ... 長いこと使ってりゃ、いいこともある!

この春、Jcom さんの流れがいい!雨でも降るんじゃない?もう二十年かぁ。長いこと使ってりゃ、いいこともあるってかぁ...


2021年3月...
ネットコースを 320M から 1G へアップしたばかり。今なら工事費無料!に釣られて。ブースタとその電源部の交換、保安器や経路のチェック、信号レベルの調整など、実に丁寧な工事で満足!場末の一軒家で終端特性が功を奏したか、瞬間スピードは 800Mbps を超える。都心だと、こうはいかんらしい...


続いて、4月...
CATV チューナの交換案内で営業マンがやって来た。当初、断るつもりでいた。どうせ、サービス追加のセールスだろうと思い。

ところが、現料金のままで、2台目のチューナ代が千円ほど下がるというではないか。もちろん工事費も無料!1G で月額500円アップしたところに(6ヶ月間は据え置き)、合計金額が下がるとくれば、断る理由がない。


サービス名は、Smart J:COM Box(スマートテレビサービス)から、J:COM LINK になるらしい。

モノは、Pioneer BD-V302J から 住友電工 XA401 へ。

但し、2台目は、BD-V302J のまま。こいつまで交換すると、料金が上がるらしい。


1. 録画方法は二つ
おっと!XA401 に録画用の出力端子がない。今までのアナログ端子はあんまりだったけど、デジタル端子ぐらいあっても。ネアンデルタール人は、カルチャーショックを受けるのだった。

そして、録画方法は二つ。USB HDD へ落とすか、DLNA 対応機器で LAN 録画するか。

我が家の BD レコーダは十年前の代物で、Sony BDZ-E500。一応 DLNA 対応機器だけど... おぉ~、十分使える!

尚、サイトで公開される対応機種表に、BDZ-E500 はない。こいつで OK! なら、たいていの機種はいけそうか...

実は、こいつの内蔵 HDD 500GB が枯渇気味。ちょうど買い替えを考えていたところに、チューナの交換という次第である。


録画予約では、録画機器を BD レコーダへ向けて番組表から選択すれば、電源のオン/オフにかかわらず、自動で開始される。リモコンの録画ボタンで視聴中の番組を録画しようとすると、BD レコーダが電源オフだと怒られる。電源オンなら問題ないが、リモコンとの連携はイマイチか。対象がほとんど映画で、録画ボタンを使ったことないけど...

録画中に操作できるのもありがたい。今の時代では当たり前かもしれんが。マニュアルには、こうある。

「トリプルチューナー搭載により、2番組同時録画中に放送番組を視聴することも可能です。」

但し、LAN 録画中の操作制限は、DLNA 対応機器次第。ちなみに、BDZ-E500 は、2番組同時録画はできない。BD/DVD 再生や外部入力の視聴はできるけど。

ちと気になるのは、LAN 録画や LAN ダビングは、DR モードしか対応していないこと。データ領域が喰われるのは頭が痛い。BD レコーダで録画モードを変更すればいいが、BDZ-E500 は内蔵 HDD 内で変更できない。外へのダビング時ならできるけど。いくらなんでも、今の機器ならできるだろう。おっと、もう買い替え気分に...


2. LAN 録画の接続イメージ
モデムをブリッジモードにしているので、工事屋さんを少々戸惑わせてしまったのは、申し訳ないっす!

回線速度を引き出すために、モデムをシンプルな状態にしたいので。ブリッジというキーワードが通じない工事屋さんも見かけるけど、すぐに納得してくれた。

要するに、ローカル IP アドレスをどこから拾うか、というだけのこと。ルータモードならモデムから直接拾えるし、ブリッジモードなら、それにぶらさがるルータから拾えばいい。

構成は、こんな感じ...


### ルータモードの場合
+- HUMAX HGJ310V3  # JCOM モデム Router mode: dhcp
  +- XA401
  +- BDZ-E500

### ブリッジモードの場合
+- HUMAX HGJ310V3  # JCOM モデム Bridge mode
  +- YAMAHA RTX810 # Router: dhcp
    +- XA401
    +- BDZ-E500

どちらの構成でも、LAN 録画は動作確認済!但し、LAN ダビングは試していない。

3. 4K 視聴は目に毒!
テレビをあまり観ないので気づかなかったけど、4K 番組が増えている。工事屋さんがテストで YouTube の 4K 動画を再生すると、すこぶる画質がええ。4K 対応テレビじゃないのに。対応していると、もっときれい?いかん、買い替え気分が...
尚、4K 番組の録画は、USB HDD だけで、LAN 録画や LAN ダビングには対応していない。うん~、外付の HDD は編集できるのだろうか?ひとコマでも余計なフレームは削りたい。XA401 のマニュアルに編集機能は見当たらない。SeeQVault 対応も期待薄。マニュアルには、用語すら見当たらない。
録画デバイスのメインは、XA401 の外付 HDD にするか、BD レコーダ側にするか、データの移植性も考慮して悩ましい...

4. リモコンの感触がイマイチか...
ボタンの反応がイマイチ!特に、時間をおいて押すと鈍い。マニュアルには、こうある。
「J:COM LINK のリモコンは Bluetooth 接続リモコンです。電池の消耗を防ぐため、無操作状態が一定時間続くと、スリープモードになります。いずれかのリモコンボタンを押すことで、スリープモードが解除されます。スリープモード解除には、数秒かかる場合があります。」

そういえば、BD-V302J には赤外線モードがあった。電池の減りが少ないよ!って、工事屋さんが裏技を教えてくれたっけ。XA401 にもひょっとしたら... おぉ~、ググったら見つかった。
但し、赤外線モードは指向性が悪く、距離も短いし、遮断物があれば反応しない。Bluetooth モードは、あさっての方向でも反応するし、部屋の外からでも反応することがある。それは、赤外線と電波の特性の違いである。
ただ、赤外線モードにしたからといって、あまり改善された感じがしない。少しは反応がよくなった気もするけど。
また、タイムアウト設定も気になる。地デジ、BS、4KBS は、1秒に設定され、CATV は、3秒に設定されていた。工事の作業マニュアルがそうなっているのだろう。3秒は長いが、1秒では3桁入力で、おいらの指がついていかない。間をとって、2秒ってところか。ん~、少しはましになった気もする。ちなみに、0秒に設定することもできる。選局入力方式が、3桁入力になっていたので、ワンタッチ選局にして、3桁入力ボタンを使うという手はどうか。
うん~、リモコンの感触を自分好みにするには、ちょいとコツがいる。そのうち慣れていくんだろうけど...

一つ気になり始めると、ほかの粗も見えてくる。ボタンの作りも貧弱で、長押しでもしようものなら、すぐにバカになりそう。ボタンの反応が鈍いと、つい強く押してしまうのが人間の行動心理。なるべくソフトに押すよう心掛けよう。
また、番組表の表示や録画リストの表示などで画面を切り替える時、視聴中の音声が途切れて空白の時間を感じる。
ボタンの作りも、画面の切り替わり方も、一昔前の家電品ではよく見かけたけど。操作性にはリズムが欲しい!

0 コメント:

コメントを投稿