右と左に二極化する現代社会において、右往左往する大衆を前に、自由主義や民主主義の在り方を問う。多数派に委ねられる民主政治は、市民の大多数が愚かだと、愚かな政治家どもがのさばり、衆愚政治と化す。アリストテレスは民主制を最悪な政治システムと酷評したが、それも頷けよう。それでも、君主がことごとく僭主となることを顧みれば、独裁制よりはマシか...
市民社会を支える上で、いまや欠かせない自由主義と民主主義は双子の兄弟のようなもの。その根底に立ち返ろうとすれば、避けては通れない人物がいる。そう、人間悟性論を著したジョン・ロックだ。彼の著作では、「完訳 統治二論」加藤節訳版(岩波文庫)に触れたことがある。再読も考えたが、できれば軽く流したいし、どうせなら翻訳者も変えてみたい。そこで、統治二論の第二編(後編)に位置づけられる「市民政府論」というわけである。軽くは流せないけど...
尚、角田安正訳版((光文社古典新訳文庫)を手にとる。
古くから哲学者たちは、人間の本質に根ざした共同体の在り方を思い描く上で、人間の自然状態というものを問うてきた。それは、基本的人権と深くかかわる設問である。ロックは主張する。人は生まれながらにして「生命、自由、財産」を守る権利があると。これらの権利はどんな権力にも制限されるものではないと...
中でも、最も厄介なのが、自由ってやつだ。こいつを野放しにすれば、獣が群れる弱肉強食の社会となり、人権なんぞは虚構に成り下がる。ロックは補足する。「生まれつき理性をそなえているからこそ、生まれつき自由なのである。」と...
しかし、理性なんてものは、最初から備わっているわけではあるまい。共同体の中で、その生活経験から身につけていくものであろう。となると、共同体が先か、理性が先か、といった鶏と卵のような関係を問うことに...
人間の自然状態に、理性は本当に備わっているのだろうか。ただ、これを前提にしないと、人間の尊厳が失われる。いや、経験を積むと、誰もが自然に身につけられるもの、とすることはできそうか...
自然状態には、自然法なるものが暗黙に機能するようである。それは、理性の叫びか、良心の叫びか。耳を傾ければ、理性の声が聞こえてくる。何人も、他人の生命や健康、自由や財産を侵害してはならない、と。それは、自分自身の生命や健康、自由や財産が侵害されることを嫌ってのこと。
人間が単独で生きてゆけるなら、自然法だけで十分であろう。だが、共同体の中で生き、その規模が大きくなるほど、ルールとその成文化が必要となる。価値観の違う人が集まれば、尚更。
人間ってやつは、 何事も明文化しないと落ち着かない、確固たる根拠がないと落ち着かない、いつも共通意識を確認し合っていないと不安でしょうがない、何事も言葉にしないと不安でしょうがない... そんな存在だ。
そこで、実定法なるものが必要となる。とはいえ、締まりのない大量の条文が形骸化していることは周知の通り。どんな法律も、自然法に適っていなければ、機能しないというわけか...
「地上のいかなる権力にも縛られず、人間の意志や立法権の支配を受けず、自然法以外に人間の従うべき準則が存在しない... これが人間の本来の自由である。それに対して、社会における人間の自由というものがある。そのような自由は、国内で同意にもとづいて制定される立法権力に制約される。」
では、国家の正当性はどこからくるのだろう。国家法が後ろ盾になっているにしても、その国家法は自然法に適っているだろうか。たいていの人は、この世に産まれ落ちると、どこぞの国家に自動的に所属させられるという、いわば奇跡的なシステムに組み込まれている。物心ついた頃には、疑問すら持てないほどに。これを自然状態と言えるだろうか。
現在の国家は、その多くが 18 世紀から 19 世紀頃に出現した「近代国家」と呼ばれる枠組みを継承している。既にプラトンの時代には国家論が唱えられ、現在の枠組みは歴史がまだまだ浅いということになる。古来、哲学者たちが論じてきた自然状態からも、かなり乖離しているのやもしれん。自然法の面影も薄れているようだ。
現代人は、所有権を保持するために実に多くの法律を編み出してきたし、さらに、その数を増やそうとしている。共同体の目的は、自らの所有権を保全することなのか。
少なくとも、ロックが唱えた「生命、自由、財産」が保障されなければ、国家ってやつは、その存在意義すら失う。そして、国家を支える「社会契約説」とやらが浮かび上がってくる...
「人間はみな、本来的に自由で平等である。そして、独立している。同意もしていないのにこの状態を追われるとか、他者の政治的権力に服従させられるとかいったことは、あり得ない。本来そなわっているはずの自由を投げ出し、わが身を市民社会のきずなに結びつける方法は一つしかない。それは、ほかの人々との合意にもとづいて共同体を結成することによる。共同体を結成する目的は、自分の所有物(生命、自由、財産)をしっかりと享有し、外敵に襲われないよう安全性を高めるなど、お互いに快適で安全で平和な生活を営むことにある。」
多くの国家は、立法権を国民の代表機関である議会に委ねる。我が国の憲法でも、第四十一条に「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。」と謳われる。そこで、ロックは主張する。立法部は常設する必要がないと。いや、常設するとむしろ弊害になると。
人間ってやつは、とかく権力を握りたがる性癖を持っている。最高権力を常設すれば、その地位に就こうと躍起になるばかりか、一旦獲得しちまえば、法律を改竄してでも権力にしがみつこうとする。立法権は国家の最高権力では収まらず、ひとたび共同体から委託されると、それを引き受けた者にとって神聖なものとなる。それだけに、立法権は恐ろしい。この権力を一部の人間が独占すると、さらに恐ろしい。人間社会には、神になりたがる奴らで溢れている。専制政治の最大の弱点は、こういうところに露わとなるであろう...
0 コメント:
コメントを投稿